あなたは世界の中心だ!

ソーシャル・イノベーション

信州から世界を変える!

私の信州ソーシャル・イノベーション 私が世界の中心だ!産広シーアール 長野県婚活サポーター 平林登 大家ネット マーケティング 経営相談 ネット集客 ネットワーク経営 一社一頁運動 DIY経営 通信情報ネットワーク インターネット経営 ホームページ講座 シェアリングエコノミー ネットワーク経済 共感経営 大和の心 お互いさま 心の貸借表 おかげさま ネット時代のアパート経営

Noboru Hirabayashi

(有)産広シーアール 平林 登

ネットの主権を取り戻す! 令和の自由民権運動!

 インターネットは、あなたが世界の中心だ!と言う構造になっています。誰からも支配されることなく、自由で対等な立場で行動できます。個人も、企業も、国家も、インターネット上では1に過ぎず、すべて同格です。しかし、時間が経ってみると私たちは、知らず知らずの内に、他者の作ったネットワークに閉じ込められ、あるべき自由と権利を失っています。

 これに抗するには、インターネットの原点に帰り、自分のドメイン(存在)を確認し、オープンマインドで、情報発信する側に立つ。そして、農村社会に起因する結いの思想をこのインターネットワーク社会に活かす。すると、分かち合うほどに豊かになる人間社会が誕生します。the United People of the World. 日本には人と人を結ぶ精神文化(OS)があります。


プロフィール

社名  有限会社 産広シーアール
代表者  平林 登
設立  1981年3月
資本金  750万円
本社所在地  〒399-7104
 長野県安曇野市明科七貴4200-1
電話  0263-88-6998
事業内容  ・ネット習慣のススメ!一社一頁運動、一日一頁投稿運動、一日一回シェア運動
 ・大家ネット、貸し手と借り手の共益圏づくり
 ・えいっこの会 結いの地域循環共生圏づくり 田園ルネサンス
 ・情報相互銀行@ユイックス_YuiX 情報を運用し、お金を生み出す
 ・ネットワーク経営 生活者(生産者=消費者)が売る力を持つ

良いものを、多くの人に
(有)産広シーアール
   http://www.glocal21.com/

〒399-7104
長野県安曇野市明科七貴4200-1
0263-62-4333
azumino@cnet.ne.jp



日本人が情報発信する側に立ち、
インターネットワークを組むと、
デジタル民主主義が働き、生活者資本主義になる!


Noboru Hirabayashi
平林登


あなたは世界の中心だ!

 インターネットは、既に、「私は世界の中心だ!」と言う構造になっています。個人も、企業も、国家も、社長も社員もネット上では1に過ぎず、すべて同格。これは、小が大に勝てることを意味します。


 → あなたは世界の中心だ!


人間関係が安曇野を豊かにする

 今、私は安曇野の情景を毎朝、SNS発信しています。目的は安曇野を豊かにするためです。山越え、海越えの人々と関係を深め、人間関係資本(定住・交流・関係人口)の創出と拡大を図り、仕事のしやすい、暮らしやすい安曇野にするためです。


 → 安曇野を豊かにするプラットフォーム


結いの信州ルネサンス

 シェアするほどに分かち合うほどに豊かになるお互いさまの経済。これを動かすOSが「結い」、思いやりの心です。


 → 結いの思想をネット社会に活かす!


一日一頁投稿運動のススメ!

 地域や日々の暮らしを情報発信していると自分や地域の存在感がネットに根づきます。こんな活動をする人々が、地域でネットワークを組むと地域をプロモーションすること(広告と販売)ができます。山越え、海越えの人々との関係が深まります。


 → 情報をお金にするプラットフォーム


私の信州ソーシャルイノベーション

 広告マンの集大成として、若者たちが安心して結婚でき、子供を産み育てられる信州にしたい!豊かさが実感できる産業インフラを作りたい。山越え、海越えの人やお金を長野県に呼び寄せる仕組みをつくりたい。今、立ちはだかっている障害は?


 → 三割自治を打破するために住民は何をすべきか?!



プロフィール

プロフィール

1969年3月 松本深志高校卒 新聞奨学生として5年間、横浜外語ビジネスカレッジ、東京綜合写真専門学校、横浜中国語教室で学ぶ。

1975年4月 帰郷。(株)ナカザワでルートセールス、(株)中部カラーで新規顧客開発に従事、営業を学ぶ。

1981年3月 有限会社産広シーアール設立 資本金750万円
産業広告Community Relations の略で、宣伝広告の分野で地場産業の振興を目的に設立。デザインとマーケティングの統合をもって貢献する。

ベンチャービジネスの草創期で、メカトロ、バイオなどの地元企業が、”自社製品を自社販路で!”を合言葉に起業した時期に当たります。キッセイ薬品、エプソン、ミマキエンジニアリング、サーキットデザイン、THKメカニック研究所、MEG,前田製作所、長野日本無線、マルイチ産商、天竜精機、MEG、ハバックなどをアカウント。黒四ダム、大王わさび農場のお土産品の開発。今では世界のブランド、上場企業になっている企業も多くあります。コピー戦略、CI戦略、ブランディング&マーケティング、見本市など、メディアの変遷も活版からDTP、DTV〜インターネットまで。NHK長野放送局の番組タイトルのフライングロゴや総組立図から三次元展開など高度なCG技術を駆使したビデオ制作。素材をデジタル編集し、ビデオ化、新映像時代のメディアファクトリの先駆けとして総勢15名のクリエーター集団を率いる。

自社製品を自社販路で売る

これが飛躍した企業の特長です。多くの企業をアカウントして言えることは、下請けでは駄目、自前で自社製品商品化政策を採らない限り、持続可能な成長はあり得ない。

インターネットの出現!

これは、奇しくも、失われた20年の始まりに当たります。ネットに根付いた企業は、形を変えながら成長しました。しかし、多くの企業は、ネット空間に根付くことができず、疲弊し切っています。インターネットに現状をコピーしただけで、何も変えることが出来なかったからです。

1994年 インターネット事業に参入 「見上げればアルプス、このふもとを安曇野と言います」のフロントページで始まる、信州ふるさと通信 「インターネット安曇野」を開設。長野県120市町村から要覧(上田市を除き入手。村民、町民、市民憲章には、どれにも人を愛し、自然を慈しむと書かれていた。信州人の素心がうれしかった)、長野県110スキー場からパンフレットを取り寄せ、ホームページを立ち上げました。特に、スキーは最盛期で、アクセス数や知名度を上げることが出来ました。宿泊の問い合わせが、一日当たり100件以上もあり、才覚があれば楽天になれたチャンスもありました。不動産も同じことが言えます。依頼者からメール原稿をいただき、ホームページを作成し、リゾート物件や工房などを売却した経験もあります。後の大家ネットにも関係するのですが、賃貸の紹介サイトを開設し、不動産会社にメール転送をしました。インターネットの創生期でもあり、Unicef、あしなが育英会などのホームページも公式が立ち上がるまでの期間、当社の制作したHPが代用されていました。最盛期(2001年)の頃は、毎日6,000人、月のアクセス件数が100万回。adsenseで月に6千ドルの小切手をゲットした時期もありました。何よりもインターネットの持つ醍醐味を体感できた事が今のインターネット事業の自信になっています。2013年6月閉鎖しましたが、ダイジェスト版 インターネット安曇野は今もご覧いただけます。(地域ドメイン http://www.azumino.matasumoto.nagano.jp)

1995年3月 naturalian宣言 私たちは、今こそ、自然に帰り、母なる懐に抱かれ、その鼓動を体で感じ、心を大いに遊す。 この大いなる自然と一体となり、失いかけた生命力、精神力を回復させ、かけがえのない自然と共に生きる。http://www.glocal21.com/azumino/naturalian.html

1996年6月 日経ビデオの「売れる電子店舗の作り方」にグローカル商品の販売事例でインターネット安曇野が紹介されました。インターネットは、Global ⇔ Local、安曇野は世界の中心だ!田舎が世界に通じている!私が世界の中心だ”と、構造的に主体者が世界の中心になっていることの紹介です。無限の仮想空間に自分の領域(ドメイン)を定め、タネを蒔き、根付かし、花を咲かせ、果実を得る。先見の明のある者だけが手入れを怠らず、無給の日々にも耐えられる。自分のメディアでネットワークをつくり、それを販売網として利用する。人を動かすものは人の心。それが情報!情報を制するものが世界を制する。情報が仕事のフレームとスケールを決める。現実を裏で補完する。経費が資産になる。事業コストを下げ、収益を上げる。売上を最大に!経費を最小に!を同時に実現する高コストパフォーマンス。インターネットの可能性に賭けました。

1997年 MACが進化中に過剰設備した結果、バージョンアップが追い付かず会社整理。社員は、シードデザイン、アップル21、松田デザイン、未来デザイン工房、タイム田中など7名を独立起業させる。(今思うとこれが私の一番の社会貢献)私は残債の返済とインターネット事業を継承。ネット販売で年間1600万円のコミッションを得て倒産を免れる。今も、あの時の資金繰りが立たず、銀行で午後3時を迎えた時の虚しさと口惜しさは忘れられない。あの時のことを思い出すと何でもできる思いがする。

不渡りを出すと一変します。夜中の10時になると日経新聞松本支局長から取材電話があり、二か月位続きました。今思うと安否確認をしていてくれたのかもしれません。後日知ったのですが、仕入れ先の印刷会社の会長が亡くなり、遺言に私の会社の面倒を見てやるようにと社長あてに遺されていたそうです。失意のどん底でしたが、息子と娘が小学生であったこともあり、ここに留まることを決め、自己破産はせずに、一人で残債(約7千万円)の返済を決める。

「借り入れができない、仕入ができない、人が雇えない中で、どのように事業再生させるか?このプロセスを実体験しました。この経験をもとに、「今あるもので何ができるか?!」人、モノ、お金を動かす前に、情報でお客をつくる。インターネットの活用。仲間で相互営業するネットワーク経営。企業の情報戦略のルーチン化を提案。

1998年 東京事務所開設。インターネットのプロバイダーシステムの販売 文化女子学園など全国50ヶ所。代々木の事務所を拠点に、毎日10キロくらい歩き、山手線沿いにインターネット関連の市場調査、都会感覚を習得。

2001年 月刊誌「商工会」 IT特集 対談 全国商工会連合会 発行 8月号(通巻 505号 2001)専務理事との対談で、一つの企業に、一枚の業務案内のホームページを!一社一頁運動とネットワークマーケティング(直接取引)の推進を提案。検索されるホームページを持とう!は、今も、ネット戦略の基本になっています。一度、インターネットで仕事になった!と言う成功体験をすると事業者は積極的に自社のネット戦略に腐心するものです。商工会は、楽天大学を受講させ、商工事業者にインターネットの導入を図った。これはインターネットの本当の醍醐味である生産者と消費者が直接取引できる機会を事業者から奪ってしまった。商社がネット商社に代わっただけで生産者にも消費者にも何も益はなく、GAFAを生む素地を作ってしまった。

2001年 日経新聞で山根一眞さんのコラムで「アクセスされないホームページ」が取り上げられ、SEO対策と言われる前に、お客に検索される必要性を喚起。今思えば当たり前のことですが、当時のホームページにはタイトルが未記入のものが多くありました。”タイトルを忘れずに!”全国的に反響があり、コンサル事業へと発展し、中でもセキスイハイムの販社の戸建て住宅の売上げを月に3億円アップさせ、情報戦略の必要性を実証しました。虎ノ門の本社で社長以下首脳陣にネット戦略の可能性をレクチャーする機会を得ました。田舎にいても都会で仕事ができることをインターネットは教えてくれました。新人の頃、美ヶ原高原にある山本小屋の社長から経営コンサルタントとして東京にはよく行くんだ!と聞き、どうしてこんな山の上にいる人がそんな仕事が出来るんだ?と不思議に思ったものです。20年後、そんな私も田舎にいながら東京の仕事をしています。

2002年10月 第4回全国池田商工サミット、基調講演「情報を運用する情報銀行 情報をお金にする!」池田を冠した市町村の商工会が全国から集まり、信州池田町で池田商工サミットが開催されました。インターネットで村おこし、町起こしが盛んだった頃で、自分の仕事を文章にしてみましょう!ホームページにして情報公開してみましょう!お客様からの反応を仕事に生かそう!商工会で情報を運用する情報銀行をつくったら!一社一頁運動の提案。

2003年3月 長男の大学進学を機に新聞配達〜。朝の精気は人間を弱気にさせない。地域の中小企業のネット戦略に特化する。作ることと売ることの両立の難しい事業者のために、お客様からの引合情報が入る仕組みをつくる。当社のホームページだけで受注を受け、作ることに集中している木工職人もいます。文字原稿と写真のシンプルなホームページですが、宮内庁からも臼杵のご用達をいただいたと聞いています。

2009年9月 長男の司法試験合格を機に、自社ブランド、大家ネット構想に着手。地方で生活している者が、都会で就学、就労しようとした時、大きな費用負担がアパート住居費。少しでも生活コストを減らすことが出来ないか?この答えが直接取引のできる賃貸市場の創造です。大家ネットは、お客が大家さんと直談判できるようにしました。大家さん、ひとり一人がホームページ(HP)を持つと貸し手と借り手がつながり、Win-Winの関係で取引が出来る!大家さんにも必要な経営メソッドだ!と確信し、事業化に踏み切りました。借り手はすでにインターネットを当たり前に使っています。ホームページ大家さんの出現で、日本のアパートは構造的に安く、便利になる!この信念で推進しています。このビジネスモデルは、農村社会の共同体の精神「結い」に起因します。(大家ネット http://www.ooyanet.jp)

我が家の新年の事始めは、元日、加助神社(貞享義民社)に参拝し、裏地にある中萱(多田)嘉助のお墓に手を合わせることから始まります。40年以上も続いています。この間に生まれた息子も今は西郷さんのお膝元で行政内弁護士をしています。西郷隆盛が鹿児島の人々の精神的風土を形づくったように、中萱嘉助も、また、安曇野の人々の生き方の中にしっかりと生きています。

2010年10月 ソーシャルメディア(SNS) Facebook twitter、Google+に参加。人が情報を選択し、人に情報をシェアする時代になった!SNSは、HPをプロモーションする役割。HPは固定化された情報、SNSは、ストリーミングのように流れゆく情報。情報の集積と検索を図るには、自分のHPが必要。

2012年6月 ビジネスホテル(松本市)の事業再生に参画。不動産運用の一例ですが、通常料金で満室にする集客方法とその日を満室にできる集客方法を採用。限られた空間と時間を効率よく埋めるには、お客といつもつながっているHPが用をなす。

2012年6月 日本発 新・資本主義経営のコンテスト最優秀賞決定 迫り来る世界経済・日本経済破綻の危機を生き抜き、関わる全ての人々を幸せにして頂く経営を実現し、お客様に愛され、従業員に愛され、時代に愛され、社会に愛される会社創りを可能にし、日本を変え、世界を変える「日本発 新・資本主義経営」。10,000名余りのWEB受講者の中から今回のプログラムを無料でお渡しする最も熱いコメントを頂いた方を決定しました。これまで、動画・レポートに毎回いち早くコメントを頂き、今回も、主体的にそれをどのように実践するか、世の中をどう変えていくかを宣言して頂いた、平林登さんです。おめでとうございます。リアルインサイト 鳥内浩一

2013年4月 満室と経費削減を同時に実現するホームページ大家のネットワーク化を開始。地域マネージャーの募集。空室が顕在化し、業者だけには任せておけない状況になり、大家さんも自分でお客を探さないと慢性的に空室が続く危機感を大家さんが持ち始めた。

2013年6月 ホームページ大家モニター募集 地域集客力NO.1の大家になる! ホームページは大家さんの仕事そのもの、大家さんが大家の仕事を言葉にまとめたらどうなるか?これが出来ずに諦めてしまった大家さんが多く出てしまった。大家の商品を大家の販路で売る。大家さんが自立するために避けられないプロセス。ここは代行できない、しないと決めました。

2014年5月 複合企業(家具、介護、健康クラブ、催事場、印刷)(松本市)のCI活動に参画。従業員の物の考え方や振る舞いを簡単に変えることはできない。仕事に対する考え方と仕事の範囲をビジュアル化することから始めた。ベクトルを定め協働する。

2014年10月 一社一頁運動 Glocal21を再稼動。事業者が情報公開する意義を改めて考えて欲しい!お客様といつでもつながっていると言う安心感があると!ホームページの使い方がよく分かる。インターネットは、主体者だけにお客を付け、富の集中を助長させる。富を分散させるには、個々が事や物を情報発信する側に立ち、等価交換(シェアリングエコノミー)することを喚起。

インターネットには、相反する側面があります。情報を積極的に公開する機能と情報をアクセスされないように管理する機能です。住基ネットのように、情報を管理するには、多額の費用を必要とします。しかし、個人が自分をプロモーションし、そのリスポンスを仕事にするには、ほとんどお金がかからず、家計費の中で済みます。国民所得を上げるには、先ず、プロモーションすることから始めましょう。

2015年8月 大家ネットをお互いさまの経済シェアリングエコノミーと捉えると日本人の仕事の流儀にたどり着く。孤立分断化され、グローバル化、二極化されてゆく中で、敢えて、つながりを求める動きは、弱い者は強くなって群れろ!共同でことをなすもう一つの潮流、グローカリゼーション(Global & Local)にたどり着く。自立してネットワークを組み、お互いさま、おかげさまの経営に着目。個性(独創性)を失くすと、グローバリゼーション(大資本)に飲み込まれることの怖さを知る。情報と金融は大きなものが勝つ。

2015年8月 マイナス金利でだぶついたお金が不動産投資に向き、アパートが新築され、過度な需給ギャップを引き起こし、既存の業者の集客システムでは、大家のアパート経営が覚束なくなり、大家ネットの大家が中心となって集客する賃貸システムに関心が集まるようになってきた。大家ネットのオープンネットワークの有用性が理解されるようになってきた。

2016年12月 インターネットがこれだけ当たり前に使われている時代に、頑なに直接取引を拒み続けるアパート業界に風穴を開け、賃貸の流通をオープンにし、貸し手と借り手がお互いに話し合える場をつくる。改めて、大家ネットの大成を思う。

2017年4月 自治会役員就任。人口減少、少子高齢化により、地域課題は多様化、複雑化するとともに、高度化しいてきています。この中にあって、従来培われた地域間の協力や連携が希薄になっています。地域活動などを通して区民の交流を活発にして、お互いさまの輪を広げ、ふるさとづくりや、自主防災の支え合いづくりをします。特に、地方の長男、長女が結婚する機会を失っている。結婚したいのにできないでいる。郷土を守ろうとする人々がハンディーを負っている。「若者たちの結婚」を郷土づくりのテーマに自治会に働きかけています。

2017年9月 信州えいっこの会設立 ふるさとを郷愁ではなく、安心して結婚し、子供を産み育てられるふるさと創生に取り組む!この政策に通じた若者たちを育て、長野県77市町村の議員選に、勝利させ、地域プロデューサー、故郷再生のプロモーターに育てるために仕組みづくりを開始。

2017年11月6日 未利用小水力を活用するエコ水車・小型水力発電のエンジニアリングの研究者、飯尾昭一郎信州大学工学部准教授と内川用水路の現地調査。上流の大町地域では現地仕様の発電が予定されている。https://t.co/64O2smdBTu

2018年1月 今、自治会(230戸、600名)の役員ですが、30年度からは区長を務めます。家系が絶えない持続可能な地域づくりは、若者たちが結婚でき、安心して子供を産み、育てられる居場所づくりにあると思う。集落の営みにスポットを当てると日本の抱える少子高齢化の解決策が見えてきます。一年間の実務を通して言えることは、住民が必要だと思える目標を定めると予算がなくとも手弁当で自律的に事が動き始めることを知る。(安曇野市明科上押野区)

2018年4月 上押野区長に。直接民主主義の現場を最大限に活用し、少子化対策に臨む。行政マターになると当事者意識が薄れ、個人情報保護法を口実に、民事には踏み込まないサラリーマン組織の限界に阻まれる。親心で子供の結婚を考えられるのは、おせっかいを許し合える結いの現場である集落でしかない。この集落のネットワーク化が、若者たちを紹介したりされたりする婚活〜結婚への可能性を秘めているのではないか。集落を守るために、(1)氏神様を守る(2)田んぼを守る(3)若者が結婚する これらの思いと仕組みをしっかりつくる。この大前提は、地域経済の底上げ。これをやり抜くのが私の仕事。実証したい。任期は2年。

2018年4月 法律が地域文化を駆逐する。安曇野市は、自治会が83区、神社も同じ位ある。市民は区民でも、氏子でもない。これが法の解釈。この論理で市民が個人の自由だけを行使すると地域共同体は維持できず、地域文化は消滅する。納税とは別に、地域共同体を維持する営みがある。これが文化。法律の前に文化がある。

2018年6月 長野県婚活サポーターに認定。農村部の長男。長女が結婚できないでいる。どうにかしたいと市長、議員、社協、区長会に対処を求めたが時流だから仕方がないと取り合ってもらえず、FB友の知事に窮状を訴えたら長野県婚活センターの紹介と,広報誌「ながの」にセンターの特集を組んでくれた。本当は行政には、若者が安心して結婚できるビフォア政策をとって欲しかった。

2018年6月 10年継続している大家ネットの事業化を断念。大家さんが投資家のマインドが強く、賃貸の現場にいなくなってしまった。仲介業者(ネット商社)が入居者情報を独占し、それを元に大家業に転換を始めた。HPは、当分の間は、オンラインにオープンにしてあります。http://www.ooyanet.jp/

2018年9月 安曇野に住んでいるFB友の仲間を増やしています。目的は安曇野ソーシャルネットワークを作るためです。一人でできないことはネットワークで!農村社会には「結い」と言う共同体の精神が残っています。今風の言葉で言うとシェアリングエコノミーです。お互いさまの社会です。お金ですべてを決済しなくても仕事ができる仕組みです。ネットの時代、市民がサポーターになってもらい、観光協会や商工会が核となりネットワークを組み、誘客の仕組みをつくる。ネットにつながっている安曇野のPCやスマホを総動員すれば、山越え、海越えのお客やお金を安曇野に持ってこれる仕組みができます。安曇野10万の市民が安曇野の営業マンになる!広告マンになると!安曇野は変わります。安曇野に仕事のしやすい共同体、地域循環共生圏ができます。

2019年2月11日 地域防災講座主催 講師:信州大学理学部大塚勉教授「松本盆地の地質状況と予想される地震災害」フォッサマグナ、糸魚川静岡構造線、中央構造線など地殻変動を学び、明科地区の活断層にも言及。地理学の話を聞くと時間の単位が天文学的に異なり、人類の存在が泡沫のように思え、争いごとなどしている余裕なぞ人間にはないと思えた。

2019年5月 (1)競争格差社会を是正するために、(2)三割自治を打破するために!分かち合うほど に豊かになるネットワーク経済の啓蒙活動を開始。農村社会では、みんなが助け合いながら暮らしてきました。みんなの心の貸借表の帳尻が、時間を経てみるとピタリと合うからこそ、今だにこうした素朴ではあるが、お互いの対価を相殺し合う、切実な人間的連帯感、人の結びつきが残っています。この共同体の精神「結い」を学び、現代の競争格差社会を是正する経済モデル「結いの経済」の提唱です。パワーポイント作成「失われた30年」。

2019年8月 情報を制する者が世界を制する
 インターネットが出現してわずか20年、この間に、Google、Amazon.com、Facebook、Apple Inc.の4つの主要IT企業(GAFA )は、世界中の情報を牛耳り、国をも超え、世界を支配するようになりました。これに伍して戦うには、世界中のひとり一人が自分の情報を自分でコントロールするIT技術を身につけ、Peers to Peers から Person to Personの心のブロックチェンを作る。このOSが、農村社会の共同体の精神「結い」にあることを再認識。

2020年1月 三割自治を打破するために住民は何をすべきか?安曇野プロモーション!インターネットで、村おこし、町おこし!ふるさとを豊かにする。山越え、海越えのお金を、ふるさと信州安曇野に!持ってくる。地域住民ひとり一人が、個人メディアで、地域情報を発信し、世界中に!安曇野ファン、安曇野ブランドをつくってゆく。民衆が売る力を持つこのクラウドマーケティング(crowdmarketing)は、安曇野に情報や人を呼び込む経済インフラになります。安曇野ブランドを安曇野の人々の力で売り切る仕組みができます。仕事のしやすい安曇野になります。ここにも結いの精神が働いています。パイロット事業として、米を作り水を守る安曇野特区構想を計画中!

2020年1月 レンゲ有機米を作り水を守る安曇野国家戦略特区 法律(水利権)では米を作る時期しか水田に水を張れない。日本人の生命の水を守る!を大義に、通年、水を張れるように国家戦略特区申請する。一年中、水を張り、地下水の涵養を図り、水資源を保護し、日本人の生命の水を守る。

信州は日本の水源地 日本の背骨に位置し、数多(あまた)の水源を擁する信州は、川下に暮らす人々の水を賄っている。白いダム(雪)、みどりのダム(森林)、水田ダム、人工ダム、そして、伏流水や地下水などの水が、日本の水源になっている。この象徴的な風景が5月の安曇野。一面の水田に水が張られ、安曇野は一つの湖になる。

森林(緑のダム)の未来創造 植えっぱなしの森林をお金を生む林業にする。製材所と大工さんが欲しい。中学の頃、学校林に植えた苗木は、今、どうなっている?セリで落とした材木を馬で下した頃が懐かしい。雪解け頃、炭焼き(バイオマス)が一斉に始まり、西山から白いのろしが立ち上った。山が身近にあった。森林資源を木材に、再生エネルギーに!自給自足エネルギーで暮らす!今、人間が自然を本能的に求めている。自然には心身を回復させるもう一つの力がある。人を呼び込む力になる。

米と水と森林を共有財に!安曇野の水資源開発プロジェクト「生命の水」とみどりの食料システム「レンゲ米」の必要性を全国にアピールし、日本中の賛同者から、7千町歩で栽培された安曇野レンゲ有機米を直接買ってもらい、農家が持続可能な営農のできるようにする。この関係人口は、安曇野の農業以外の産業にも波及する。 2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略に符合する。

2020年3月 上押野区長退任 この2年間を振り返り、やって良かったと思うことは、この地でお亡くなった八名の故人に弔辞を詠み上げ、最後に参列者と故郷の歌「我が町 明科」を歌い、みんなで野辺の送りができたことです。境遇は違っても死んだら一緒。押野は民情が残るふるさと。

2020年6月 40年に渡る広告マンの集大成として、地域経済に貢献できる広告と販売の自動化の仕組みを地域に作りたい。特にインターネットには出現当初から関わってきた自負があります。成功も失敗も含め、経験を長野県の産業振興に役立てたい!と考え、「一人から始まる地方創生」を企画立案・啓蒙活動しています。地域づくりの担当者の皆様、私にプレゼンの機会をください。三割自治を打破するために住民は何をすべきか?がテーマです。

2020年11月 信州えいっこの会主催で、「安曇野タウンミーティング」を開催。一人から始まる地方創生 郷土を豊かにするために住民は何をすべきか?今、拾ケ堰に次ぐ産業インフラは何か?水のネットワークが地域を豊かにした。次は、情報のネットワークが地域を豊かにする。

2020年11月 バラバラ(新自由主義)からお互いさま(生活者資本主義)の社会へ 結いの思想をネットワーク社会に生かす!Yuimix - ユイミックス。アフターコロナや世界恐慌の備えを自助、共助で地域社会につくる。地域共同体のDX化。HP住民をDX住民にする。

私は中学の理科の授業で”細胞の中心を核、その中心を仁”と習った。論語の仁です。私たちの60兆の細胞の一つ一つに思いやりが宿っていると考えると優しい心になれます。日本人は、生物や物質を構成しているすべてのものに神が宿っていると信じています。人を粗末にするもの、自然を粗末にするものは廃れる。この宇宙観こそが世界を一つにする0乗の思想です。安曇野には、朝の挨拶を過去形で言う習わしがあります。目上の人やあまり親しくない人に出会ったら、返礼を求めず、こちらから挨拶をします。そうすると知らず知らずのうちに和んで来ます。こうにして地域共同体は成り立っています。

2021年1月 お金に質を!株主資本主義から生活者資本主義へ。人や自然を粗末にするレバレッジ経済から、人を人として生かす一対一の経済に!作り手と買い手である生活者がネットワークを組み、売ったり買ったりするお互いさまの経済圏をつくる。社会正義を考えると安曇野の精神文化をつくった義民中萱嘉助にたどり着く。ローカルSDGs(地域循環共生圏)が環境省から発議されたが、これって元々日本にあるお互いさまの生き方ではないか?結いそのものではないか?と思う。

2021年4月 地区自主防災会、社会福祉協議会の会長に就任。地方自治と財政に興味を持つ。コスト削減で借金を返済したところで、待っているのは正規職員が非正規になったり、必要な施設が更新できなくなるなど負のスパイルに陥って行くだけです。稼ぐ町づくりが必要です。

2021年4月 10月の市議会議員選挙に若者たちが出馬表明するようになった。70歳になった私が30,40代の若者たちにピンポイントでこれからの街づくりについて、税収を増やす町づくりの手法を熱く論じ合った結果が若者たちを動かしたとしたらうれしい。

2021年8月 得体の知れない力に政治も経済も動かされている恐怖がある。デカップリングが世界の潮流となり、人々の作り上げてきた生き方や文化をバラバラに分断し、人々を孤立化させている。共同体など社会的共通資本を失うとセイフティーネットを失い、個人では生きられなくなる。なぜ社会が必要なのか?「今だけ、金だけ、自分だけ」の新自由主義は、いつか自由を失い、全体主義に飲み込まれることを深省せねばならない。

2021年6月 絶滅危惧種オオルリシジミ(Shijimiaeoides divinus)の食草クララ100本を地区の公園に植える。お年寄りにはクララが大きくなり、蝶々が舞い降りるまで長生きしましょ!。若くして親を亡くした子供たちには、母ちゃんや父ちゃんが蝶になって帰ってくるから頑張るんだぞ!クララがもう一つのご神木に育って欲しい。divinusとは神を意味する

2021年10月 安曇野市長選、市議選に同行取材し、SNSで後方支援。若い世代の7人の新人をフォロー、土着の新人に分があり、いくら実績があっても移住者には厳しい現実となった。若者が政治経済に興味を持った意義は大きい。続いて、衆議院議員選があり、務台俊介環境副大臣のネット支援に入る。遊説内容を収録し、FBで連日シェアし、全国にその存在を知らしめる。都市部、農村部、中山間地、それぞれ遊説内容が異なり、地域の課題を法律で解決する政治の在り方を学べ、収録できた。政治を志す人にとって貴重な教典となるであろう。

2021年10月31日 開票日真夜中の午前1時、「奇跡が起きました!!感謝です!」と代議士から。12日間のボランティア活動が報われた瞬間。「ネット部隊をつくりましょう。私が隊長をします」と返信したら、大きなグッドマークが返って来た。有権者と24時間365日オンラインでつながっている政治家は選挙に振り回されない。ネットワークは数、選挙も数。

2022年4月9日 自民党安曇野支部が青山繁晴参議院議員を迎えて「憲法講演会」を開催。講演委先だって、参院選2022の自民党公認の松山三四六候補が紹介され、この日から街宣の動画撮影、youtube、SNSにフルバージョンでアップ始める。

2022年5月24日 三ちゃんロスのみなさんへ
私は、今、松山三四六さんの追っかけをしています。現場で三脚を立てていると必ずと言っていいくらい、女性が寄って来て、平林さんですよね!ネットで見ていますと声を掛けてくれます。ラジオ番組が終わったと聞いた時、一晩中涙で眠れなかった。ずーともやもやしていたけど、今日は勇気を出して三ちゃんに会いに来た!と打ち明け、三四六さんとはどう言う関係ですか?と聞かれ、何も関係はないんですが、松本駅前の街頭演説に感動し、こいつをどうにかしてやろうと思い、誰もやっていない動画配信で応援しようと追っかけを始めました。私は自民党の党員でもありませんが、日本文化や、人や自然を大事にする三四六さんの政治姿勢に共感し、ほとんど現場で話をしたことがありませんが通じているものと思っています。
三四六さんがメディアでの身の上相談に限界を感じ、暮らしの枠組みをつくる政治に踏み込みざるを得なかった21年目の男の決断を三四六ファンの皆様、分かってやってください。男の花道を作ってやってください。口コミとネットで、政治基盤のない三四六さんを勝たせてやってください。選挙は数!三四六ファンの底力を見せつけてやってください。

2022年5月31日 シェアする心がネット選挙の基盤
高校同期で、選対本部長を務める萩原清県議のネット選挙対策にボランタリーで参加して一か月。既に50本の動画がyoutubeにアップされ、FacebookやTwitterにシェアされ、松山三四六さんのめざす国家像やあるべき信州の未来像、何よりもこの閉塞感をどうにかしようと言う気迫がネットにオンラインされています。ここまでが私の仕事。これからは皆様がご自分のメディアやネットワークに積極的にシェア、リツイートし、あるいは口コミで広め、100万人規模のネットワークに拡大する。最初はヨチヨチ歩きでも、動き出せばネットワークのレバレッジが利きます。
DXはシェアする心が基盤。これを失うと完全にコンピューターネットワークに支配されてしまいます。従属的な生き方しかありません。お互いさまの心が人間を人間として生かす。この100万人 NET IN 信州キャンペーンを通してDXの実装の基礎をひとり一人学んでください。この先に、次世代に引き継ぐべき信州が現れて来ます。

2022年6月1日 社会人が政治家になろうとする気迫さと市井の人々のためになろうとする切迫さが伝わってきます。広くて深い内容です。大変化の今、わたしたち信州人は、次世代を担う若い政治家を育てられるか試されています。
youtube,Facebook,twitterのサイト内検索に、「松山三四六」と打ち込んでみてください。
youtubeチャンネル:地域から日本を変える
https://www.youtube.com/c/naturalian/videos

2022年6月3日 長野県77市町村の首長が、どの候補予定者が郷土のために必要であるか?と政治判断し、迷うことなくマイクを握り、公然と意思表示するようになった。また、ソーシャルネットワーク(SNS)が、もう一つの口コミになっている。 今までこんなことはなかった。

2022年6月5日 参院選の前哨戦をレンズを通して再認識した事実があります。県会議員のフットワークの良い選挙区は選挙に強い。ホットラインのネットワークを持っている。
インターネットが出現して30年、千人規模の支持者のメーリングリストやSNSの会員がいつでも待機している支援体制を有する。これがあって初めてDXを論じられると思う。失われた30年に符合している現実を直視して欲しい。

2022年6月9日 街宣を収録しながら思ったこと
DX・GX デジタル田園都市構想、カーボンニュートラルなどの国策で社会変革を!と国は画策していますが、これは技術の問題ではなく、心の問題かと思う。インターネットが出現して30年が経とうとしています。技術は既にあります。選対関係者をみても、自分のメディアを意識して三四六さんをプロモーションしている人が見当たりません。30年経ってもインターネットの使い方を知らないでいます。人々がバラバラに生きている証。失われた30年に符合します。
今、求められている社会変革とは、自分が自分らしさを失わず、他人と共通領域を探りながら結いのネットワークを組んでゆく。この中に人間の営みがある。この精神風土に国家戦略があると思う。

2022年6月10日 選挙間際にあたふたする俄か動員は、すでに、オールドファッション。時代遅れです。ダイレクト政治基盤、有権者のネットワークが既存の機能(地盤 看板 かばん)を内包する時代が必ず来る。選挙戦術のトランスフォーメーションが始まっています。

2022年6月14日 二か月に及ぶ松山三四六さんの政治活動を動画収録し、ほとんどノーカットでyoutubeにアップしてあります。イメージ戦略ではなく、どの一つでもご覧いただければ、松山三四六さんの政治指針がお分かりいただけます。ネット市民のためのコンテンツです。ぽかっと空いた心に希望と言う名の勇気で満たしてくれます。先ずは、youtubeサイト内検索で「松山三四六」とキーワード検索してみてください。
https://www.youtube.com/c/naturalian/videos

2022年7月11日 長野選挙区参院選を振り返って 危機管理の甘さから土壇場で足元をすくわれ当選できなかった。公示日前までに金銭問題や異性問題が解決方向に向かっていたら、スキャンダル報道に対して即対応できたのでは。人間はいろんなことを秘めて生きている。腹を割って話せなかった体制に問題があったのでは。松山三四六さんの自業自得で済まされる問題ではない。よく耐え切ったと思う。 ネットに松山三四六演説集が残りました。若者たちが夢と希望を育める信州にする。地方創生が語られています。三四六さんは今回つまずきましたが、このシナリオは生きています。77市町村の首長の皆様、県会議員、市町村議員、特に自民党に所属する議員の皆様は。DX.GXを実装する地方創生をテーマとする動画を繰り返しご覧いただき、地域にあったデジタル田園都市国家構想を、地元代議士を巻き込んで具現化し、様々な分野で信州にシステムインしてください。この間に自民党の政治基盤を盤石にし、再度、松山三四六を政治の舞台に迎えてやっていただきたい。 これだけ目路高く、信州の未来を創ろうとする政治家に初めて出会った。稀有な存在です。

2024年 今、地域活動(区長、自主防災会、社協、日赤奉仕団、防犯部長、公民館)などを経験しながら、広告マンの集大成として地方創生をテーマにHPやパワポの作成を進めています。安曇野は五月になると田んぼに水が張られ一つの湖のなります。米どころです。GX・DXで市民の協力を得て食える農業にする。若者が結婚できる郷土にする。売れる農業に移行できると関連産業が自立できます。このフローを具体的にビジュアル・文書化しています。そう若くはありませんが、『地方創生 田舎を銀座にする』を題目に、皆様方の村おこし、町おこしの住民サミットに私の基調講演は如何でしょうか。大学教授とは違った現場で叩き上げた三割自治脱却プランをプレゼンします。オファーしていただければ幸いです。

 ダイアルアップの電子音を聞いた時、「ああ!世界につながっている。やっと自分のメディアが手に入った。これでやっと販路が手に入る!」「情報を動かし、人を動かせる!情報をコントロールできる!」と素直にそう思ったものです。そして、事業コストが下がり、収益が上がる。私のインターネットの原体験です。

大家ネットも地域共同体(ローカルSDGs)も、農村社会の結いの精神(おたがいさま、おかげさま ありがとう)に起因しています。お互いさまの精神です。

今、コンピューターが現存するモノや制度をどんどん飲み込んでいます。まさにもう一つの現実が、コンピューターに集積され、物質文明と相待する裏の世界が形成されています。この裏の世界が、インターネットで結ばれ、時空を越え、私たち一人ひとりの意志で、現実の社会を裏から大きく変えられるようになりました。

経営者が、何よりも嬉しいことは、融資ではなく、お客を紹介されること、注文が入ること、引合情報が入ることです。特に、家族経営、家族的経営をされている会社(カンパニー)の経営者は、従業員の生活保障を含め、すべての責任を負っています。日本人の心意気です。日本型経営の強い味方に、私たちが進めているネットワーク経営があります。

仕事を言葉にする

 商品や事業を見直してみる知的作業は、経営者にとって辛くしんどい作業です。しかし、これがお客様との接点となり、潜在需要を拡大し、売上を伸ばす仕組みづくりになります。お客様志向で、物や事を文書化することにより、企業のマーケティングやブランディングがダイナミックに高まります。言葉で、事や物や人を情報化することの意味は計り知れないものがあります。

グローカル Global⇔Local

 20年前、当社は、運良く、日本経済新聞社が制作したインターネット啓蒙ビデオ「上手な電子店舗の作り方」に「グローカル商品の販売方法」の章で取り上げてもらいました。“個(ローカル)が世界(グローバル)の中心だ!”“作ること(ローカル)と売ること(グローバル)の両立”が可能になった!地方と世界が表裏一体になり、時には主となり、時には従となってつながっている世界観。自立した個(ドメイン)を中心に世界が回っている。特定分野においては小が大に勝てる!インターネットの可能性があります。

小が大を制する

 確かに、インターネットは直接取引が最大の醍醐味です。しかし、日本においては、未だに親分子分の依存意識、序列意識、下請け根性は変わっていません。親離れ、子離れができないまま変革できず、インターネットのマーケティング機能を最大限に活かしていません。これは、折りしも失われた20年に符合します。”

多くの中小企業は製販体制や直接取引による構造改革の機会を逸してしまいました。ネット商社(ASP)からお客様からの引合情報を買わざるをえなくなっています。業界の特定サイトに参加しないとインターネットで仕事ができないと言う思い込みや脅迫観念を持たされています。なぜ、そのサイトに伍して戦う自分のホームページを育てないのか?高々この20年のことで、これからのネット戦略を断念してもいいのか?お客様がインターネットを使う以上、同じプラットフォームに立たないと何も変わりません。

ホームページを持つ意味

 情報化が進み、1%の人々に世界中の富が集まっています。自分の商品を自分の販路で売る者たちにインターネットのマーケティング機能が最大に活かされています。情報発信者に富が集まるようになっています。スマホが主流になって顕著です。あなたのオリジナル商品は何ですか?!


一社一頁運動とネットワーク経営のススメ!

大家ネット構想 Step_1 ホームページ大家  Step_2 ネットワーク大家  Step_3 ソーシャルネットワーク大家



 大家ネットは、(有)産広シーアールが運営しています。当社は、不動産会社ではありません。大家でもありません。成果報酬を請求するネット商社でも営業代行会社でもありません。広告会社です。まだ、大家さんは,インターネットの醍醐味を知らないでいます。大家さんに、ホームページで大家宣言すると、自分で集客できるんだ!と言う”驚きと喜び”を味わっていただきたい。そして、大家さんひとり一人がホームページを持ち、ネットワークを組み、共同受注、相互客付けのできる大家仲間を作っていただきたい。これを実効するメソッドが大家ネットです。情報時代は、「知っているか、知らないか、やるか、やらないか」の差が、時間と共に、決定的な違いとなって現われます。

貸し手と借り手でつくる賃貸ネットワーク!大家ネット

通信情報ネットワーク 一社一頁運動!glocal21

☆ライフライン&セイフティネット「結い」☆
the United People of Japan


クリア・ウオーター・リバイバル
水につながるふるさと
Clear Water Revival from Azumino,Shinsyu

(C)インターネット安曇野